YouTubeチャンネル「ここれ家」

【ポケダンDX】ドーピング(栄養ドリンク)系道具の集め方はこれで決まり!なワケ【ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX】

記事内に広告が含まれています。

『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』にはステータスのドーピングと技のドーピングがあります。この記事ではお勧めのドーピング系の道具の集め方を紹介します。

スポンサーリンク

ドーピング(ステータス編)

救助隊DXにおけるポケモンのステータスは、どのポケモンでも同じ数字となります。

HP 500

攻撃 255

防御 255

特攻 255

特防 255

素早 255

コイキングだろうがミュウツーだろうがアンノーンだろうが、すべてステータスの最大値は同じです。つまり、目標は上記の数字となるわけですが、結構な数のドーピング系の道具が必要となります。

各種ステータスのドーピング系の道具

ドーピング系の道具はそれぞれのステータスに対応した物があります。

HP:いのちのタネ、オボンのみ
攻撃:タウリン
防御:ブロムヘキシン
特攻:リゾチウム
特防:キトサン
素早:インドメタシン

番外編

上記の道具とは別に、ステータスを永続的に上昇させる道具があります。

それは「にじいろグミ」と「DXグミ」です。救助隊キャンプで使用できる道具で、食べるとランダムなステータスが上昇します。更に、「にじいろグミ」では確率で「DXグミ」では確実に「すごわざ」を習得できます。

グミ系の道具は「すごわざ」を後付けで習得できる唯一の手段なので、ドーピングをしたいポケモンに付けたい「すごわざ」があるなら、先にグミで厳選してから上記のドーピング専用の道具を与えた方が効率的です。

手に入れる方法は?

いくつか方法はありますが、代表して挙げて行きます。

1:「ふしぎなメール」のパスワードを入力する

公式サイトで公開されている「ふしぎなメール」のパスワードを入力することで、ひとつのパスワードにつき一回だけ様々なドーピング系の道具を受け取ることが可能です。

2:カクレオン商店で購入

エンディング後のサブストーリーで、闇の洞窟をクリアした辺りからポケモン広場のカクレオン商店の品揃え候補となります。

正確な解禁時期は不明ですが、私は闇の洞窟クリア後に商店に並んでいるのを確認しました。

ストーリークリア後→嵐の海域→遠吠えの森→北の山脈→奈落の谷→願いの洞窟(20Fでチャーレム救出)→氷雪の霊峰(ゲンガーイベント)→闇の洞窟

一見長い道のりですが、ダンジョン自体は嵐の海域以外はそれほど難しいものではありません。苦戦する場合は、先にレベル上げをしてみると良いかも知れません。

3:「キラキラゆか」を掘る

ダンジョン内には稀に「キラキラ床」から道具を掘り出すことができます。

多くの場合、キラキラ床からはドーピング系の道具が手に入りますが、ダンジョンによっては敵が潜んでいることもあります。また、「ふっかつのタネ」など別の道具が手に入ることもあります。

4:救助依頼・ともだち救助の報酬

ペリッパー連絡所横の掲示板で受注できる依頼や、ペリッパー連絡所内で受けられる「ともだち救助」の報酬として手に入ることがあります。

「ともだち救助」の場合は深い階層の救助であればあるほど、報酬として受け取れる道具の数が増えるので、「幸せの塔」や「清らかな森」を攻略するついでにドーピング系の道具を集めることも可能です。もちろん低い階層の救助でも個数は少ないですが手に入ります。

5:アンノーンの遺跡・地底遺跡の壁の中から発掘する

手っ取り早く大量に集めたい場合は発掘するのが早いと思います。上記の画像のユキワラシの目の前の壁の中には道具が落ちています。

アンノーンの遺跡や地底遺跡には、このように壁の中に道具がたくさん埋まっているので、これらを回収していきます。

一体どのようにして壁の中から「インドメタシン」を回収したのか、いくつか方法を挙げて行きます。これは準備が必要ですが、やり方は単純なものです。最低でも装備品「みとおしメガネ」は必須となります。

見通しメガネはリーダーが装備していると、そのフロアの道具や敵の場所が分かるようになります。これの効果で壁の中にある道具の位置も正確に知ることができます。闇雲に壁の中を探すのは大変非効率なので、決してお勧めはしません。

「アンノーンの遺跡」出現条件

プクリンのキャンプコーナーで「古の石室ANキャンプ」か「古の石室O?キャンプ」を9000ポケで購入する。

「地底遺跡」出現条件

「嵐の海域」クリア後にポケモン広場で起こる会話イベントを終えると行けるようになる。

準備するもの(パターン1)

①装備品「みとおしメガネ」
②ゴーストタイプのポケモン(タイプ1がゴースト)

ゴーストタイプの特徴として「壁抜け」があります。特に準備もなく壁の中に入り込むことができますが、注意点としてタイプ1がゴーストタイプじゃないと壁の中に入れません。
例えばヤミラミは「あく・ゴースト」タイプなのでタイプ1が悪となります。よって、壁抜けはできません。

問題点としては、ゴーストタイプが壁の中に入ったり、壁の中にいる間は毎ターン満腹度が5減少するので食料が大量に必要になることです。テクニックとしては、ゴーストタイプの仲間を別のリーダーが壁の中に押し込むと、満腹度を消費せずに壁の中に入り込み道具を拾うことができます。
一々押し込む手間はありますが、他の方法ができるようになるまでは有効な手段となります。

準備するもの(パターン2)

①装備品「みとおしメガネ」
②装備品「つうかスカーフ」

パターン1のゴーストタイプによる壁抜けと同じようなものですが、こちらは装備品の通過スカーフを使用する必要があるので使い勝手は悪いです。例えば、ゴーストタイプのポケモンに見通しメガネを持たせれば、その一匹だけで事足ります。

しかし、見通しメガネと通過スカーフでは一度に同じポケモンに装備させることはできないので面倒な手間が増えることになります。見通し役で見通してから通過役で取りに行く、見通しメガネと通過スカーフを1匹で付け替えてから取るなど・・・
ちなみに通過スカーフの効果で壁の中に居る間、毎ターン満腹度が5減少します。

準備するもの(パターン3)

①装備品「みとおしメガネ」
②すごわざ「みちをつくる」持ちのポケモン

すごわざ「みちをつくる」は道なき道を行き、行き過ぎて壁ですら破壊してしまう大変ワイルドなすごわざです。形としてはゴーストタイプの代わりにすごわざを使っているだけなのですが、ゴーストタイプにない利点としては、見通しメガネを持たせるポケモンが誰でも良くなるところです。

すごわざはチーム全体で共有できるので、この場合マニューラも壁を破壊することができます。

こちらも問題点として、壁を1マス分壊すごとに満腹度が5減少し、満腹度が0になると壁を壊せなくなります。余談ですが私は「みちをつくる」派です。爽快感があります。

準備するもの(パターン4)

①装備品「みとおしメガネ」
②ふしぎだま「おおべやのたま」

これは特定のポケモンを必要としない方法で、大部屋の玉を使用して壁をすべて取っ払って道具を回収する方法です。
性質上見通しメガネは必須ではありませんが、大部屋の玉は一度使えば無くなるので、見通しメガネでできるだけ一度にたくさん道具を拾えることを確認してから、使用した方が効率的ではあります。

準備するもの(パターン5)

①装備品「みとおしメガネ」
②えだ「トンネルのえだ」

こちらもポケモンに依存しない方法です。見通しメガネで壁の中の道具の位置を確認してから、トンネルの枝で壁を破壊して道具を拾います。

準備するとより良い物

主に使用されるであろう5つのパターンを紹介しました。恐らく大半の方がパターン1か2で落ち着くとは思います。どちらの場合も満腹度の問題が付いて回りますが、私は下記のようにして対策しています。

すごわざ「すぐまんぷく」のポケモンをチームに入れるだけです。

すぐ満腹なら例え本来なら満腹度2しか回復しない「ただのタネ」でも満腹度が最大まで回復するので、かなり雑に壁を壊して回れますドーピング系の道具である「いのちのタネ」や「オボンのみ」でもすぐ満腹は発動するので、ドーピングしながら食糧問題を解決することもできます。
もちろん道中で拾える「オレンのみ」などの木の実でも回復するので、気軽に食べてしまっても大丈夫です。

その他の準備すると良い物

「あなぬけだま」、「はいたつだま」、「しばりのえだ」

穴抜け玉は基本中の基本だとは思いますが、やはり全滅の危機に瀕した時は迷わず使いましょう。

配達玉はダンジョン内でガルーラの倉庫に手持ちの道具を送ることのできる道具です。ドーピングの道具が持ち切れなくなる前に送ってしまいましょう。ただ、これはチームメンバーに常に1匹ドーピング対象のポケモンを入れるだけで解決するので優先度は低めです。

チーム内にドーピング対象のポケモンが居るなら、発掘したそばからどんどん与えて行けば道具欄を圧迫することはありません。すごわざ「みちをつくる」と「すぐまんぷく」要員さえいれば、残りの一枠は自由枠なので無理に有効なすごわざを覚えさせる必要もありません。

縛りの枝はまだチームの強さに自信がないときは持ち込みましょう。特に強敵のメタモンは地底遺跡に来れるようになった直後は苦戦すると思います(ここまでにかなり鍛えていたら別ですが)。

オススメのチーム案

あくまで一例として記載します。このチーム案に捕らわれる必要はありません。

リーダー1:装備品「みとおしメガネ」すごわざ「くうにこまらず or ごりおし or 不要」
リーダー2:装備品「せつやくバンダナ」すごわざ「すぐまんぷく」
リーダー3:装備品「せつやくバンダナ」すごわざ「みちをつくる」

技はそれぞれ習得できるなら、部屋技を最優先に覚えさせます。できるだけ「ピーピーガツン」で技の使用回数を増やしておきましょう。

「部屋技=部屋の中にいる敵全体を攻撃できる技」例えば「ほうでん」や「ねっぷう」「さわぐ」といった技です。クリア後ではゴクリンの連結店で、部屋技を覚えられるポケモンが多数いるはずです。

重要なのは装備品「みとおしメガネ」と各種すごわざなので、基本的に好きなポケモンでも大丈夫です。見通しメガネ要員以外に節約バンダナを持たせていますが、これは必須ではありません。間違いなく便利ではありますが、別に三匹とも見通しメガネでも良いと思います。

すごわざ「くうにこまらず」は、毎階層に必ず「ちいさなリンゴ(満腹度30回復)」が落ちているようになるものです。つまり、このチームの場合だと毎階層満腹度100は保証されているということになります。

ただ、食うに困らずはダンジョン内で拾える木の実も多いことから、過剰になり得るので必須ではありません。私もこの枠は自由枠として運用しています。食うに困らずが必要ないと思った時は「ごりおし」にするとダンジョンを回り易くなりますがやはり必須ではありません。
それこそドーピングしたステータスでゴリ押せるようになります。

ある程度チームが強くなると自分が操作するリーダー以外は作戦「むこうはまかせた」で放流するだけで、簡単にフロアを制圧することができます。
最初にドーピングするポケモンに困ったら、発掘チームの中で「みちをつくる」または「すぐまんぷく」を持っていて、かつ部屋技を覚えているポケモンにしましょう。そうすることで二匹目以降のドーピングの道具を集めるのが楽になります。

注意点

壁を壊し続けるとゲームバランスも壊れてしまう

上手いことを言いたかった訳ではありませんが、実際にゲームバランスも当然ながらぶっ壊します。

とはいえ、不思議のダンジョンシリーズはレベルリセット・持ち込み不可のダンジョンがメインコンテンツだと思っているので恐らくこれは理解した上でドーピングを行っていると思います。

ゲームバランスの面で心配されている方は、先に「銀の海溝」をクリアしてからやってみると良いかも知れません。銀の海溝はレベル引継ぎダンジョンで最高難易度のダンジョンなので。

リンゴのワナには気を付けよう

救助隊DXの罠の中には「リンゴのワナ」があります。これは踏むと持っている道具の中から、装備していない道具をランダムに「おおきなリンゴ」に変化させます。

これは本格的な発掘ができるようになる前の様子です。地底遺跡B2Fで早速リンゴの罠を踏み、発掘のためのトンネルの枝をピンポイントに狙われてしまいました。このような悲劇を繰り返してはなりません。

余談ですが、当然ながらドーピング用の道具もリンゴの罠の対象となるので、チームにドーピング対象のポケモンが居る場合はすぐに使ってしまった方が良いです。体感的にリンゴの罠は多く見かけます。単なるイメージなら良いのですが・・・

ゆびふりのワナ

この罠は踏むとランダムな罠の効果を発揮します。リンゴの罠と化すこともあるので同様に注意が必要です。

ドーピング(技編)

技にもそれぞれドーピングを施すことができます(言葉にすると違和感がありますが、要するに強化できるということです)。ポケモンのステータスへのドーピングと違い、技自体を強化するので対象の技を後から他のポケモンに覚えさせても、きちんと強化されています。
そのため、もし強化する技を決めかねているなら部屋技を優先すれば間違いはありません。

「部屋技=部屋の中にいる敵全体を攻撃できる技」例えば「ほうでん」や「ねっぷう」「さわぐ」といった技です。クリア後ではゴクリンの連結店で、部屋技を覚えられるポケモンが多数いるはずです。

1:「ふしぎなメール」のパスワードを入力する

公式サイトで公開されている「ふしぎなメール」のパスワードを入力することで、ひとつのパスワードにつき一回だけ様々なドーピング系の道具を受け取ることが可能です。

下記のリンク先(公式サイト)で「ガツン」で検索してヒットするのが技用のドーピング道具です。

2:カクレオン商店で購入

エンディング後のサブストーリーで、闇の洞窟をクリアした辺りからポケモン広場のカクレオン商店の品揃え候補となります。

正確な解禁時期は不明ですが、私は闇の洞窟クリア後に商店に並んでいるのを確認しました。

ストーリークリア後→嵐の海域→遠吠えの森→北の山脈→奈落の谷→願いの洞窟(20Fでチャーレム救出)→氷雪の霊峰(ゲンガーイベント)→闇の洞窟

一見長い道のりですが、ダンジョン自体は嵐の海域以外はそれほど難しいものではありません。苦戦する場合は、先にレベル上げをしてみると良いかも知れません。

3:救助依頼・ともだち救助の報酬

ペリッパー連絡所横の掲示板で受注できる依頼や、ペリッパー連絡所内で受けられる「ともだち救助」の報酬として手に入ることがあります。

「ともだち救助」の場合は深い階層の救助であればあるほど、報酬として受け取れる道具の数が増えるので、「幸せの塔」や「清らかな森」を攻略するついでにドーピング系の道具を集めることも可能です。もちろん低い階層の救助でも個数は少ないですが手に入ります。

4:「幻想海峡」を周回する

下記のリンク先に詳しく記載しています。このダンジョンはレベルリセットダンジョン以外をやり込んだ人にしか、行くことのできないダンジョンなので、すぐに行くのは難しいかも知れませんがお勧めです。
先にステータスのドーピングを行うなら一気に簡単になるので、興味がある方はぜひどうぞ。

おわりに

救助隊DXのドーピングは少しの準備で、始めさえすれば一気に行うことが可能です。

上述の通り個人的には「不思議のダンジョンシリーズはレベルリセット・持ち込み不可のダンジョンがメインコンテンツだと思っている」のですが、ついついドーピングにお熱になってしまいました。壁を破壊して歩く爽快感は結構癖になりますね。

【ポケダンDX・「清らかな森」にニャースで挑戦!】再生リスト

タイトルとURLをコピーしました