YouTubeチャンネル「ここれ家」

【Steam版DQB1】各章の「チャレンジ」攻略まとめ【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】

記事内に広告が含まれています。

各章に共通するチャレンジ項目の攻略法と、各章の個別のチャレンジ項目の攻略法のリンク先をまとめた記事です。

スポンサーリンク

章ボス撃破後のセーブデータを残しておく?

チャレンジの成否は章ボスを撃破して、次の章へ進む祭壇(?)でのイベント後に判明するので、章ボスを倒してからチャレンジのクリアを目指しても間に合います。

ただし、終章 ラダトーム編は章ボスを撃破するとエンディングを終える(チャレンジの成否判明)までセーブすることができないので、章ボスの待ち受けるダンジョンに行く前にチャレンジをクリアした方が楽ではあります。

チャレンジの内容は一度章をクリアしなければゲーム内では確認できません。

共通項目

『アイテムを〇〇種類以上手に入れる』

メルキド編のみ150種類以上で、残りの章は200種類以上となります。

初めて目にするオブジェクトを破壊してアイテムとして入手することは大前提で、それでも足りない場合を想定しています。

入手アイテムの種類は確認できる

チャレンジ情報解禁前
チャレンジ情報解禁後

各章をクリアしてチャレンジ情報を確認できるようになる前後で、多少確認までの手順は異なりますが、入手アイテムの種類を確認することができます。

チャレンジ情報が確認できるようになる前はメニュー画面の下部に、チャレンジ情報が確認できるようになった後はメニュー画面の「チャレンジ情報を見る」項目を選択すると表示されます。

ダンジョンや建築物のオブジェクトを回収する

各章ではストーリー進行でダンジョンや建築物を発見する機会があり、そこでしか手に入らないアイテムも少なくないので積極的に壊して回収しましょう。

できるだけ元々あった物はそのままにしたい場合は、一度回収してから再配置する手もあります。

「草花スコップ」で植物を採取する

植物は破壊して採取できるアイテムと、「草花スコップ」で採取できるアイテムが異なることが多いので、1つのオブジェクトから複数のアイテムを入手できる可能性があります。

例えば「柱サボテン」を破壊すると「サボテン果肉」として採取できますが、「柱サボテン」に「草花スコップ」を使うと、胴体部分は「柱サボテン」頭部分は「柱サボテンの頭」として入手できます。

住民が未入手のアイテムを作成してくれることがある

収納箱を使う部屋レシピを作成すると、住民が収納箱に未入手のアイテムを作成してくれることがあります。

後述するキャンプレベル上げにも使えるアイテムを作成してくれることもあるので、定期的に確認してみましょう。

『キャンプレベルを〇にする』

ラダトーム編のみキャンプレベル4で、残りの章はキャンプレベル5となります。

キャンプレベルアップに必要なポイントは確認できる

キャンプレベルアップに必要なポイントはメニュー画面上部で確認できます。

スコアが設定されている家具を置く

キャンプレベルの経験値は部屋を作ったり、スコアが設定されている家具などを部屋の中に設置することで獲得できます。

見栄えを気にしないなら…

特に拘りが無く見栄えを気にしないなら、適当な大きさの部屋を作り、その部屋の中にスコアの設定されている家具を敷き詰める手もあります。

後述する部屋を2階建てにする方法と併用することで、過剰なほど経験値を得られる可能性があります。

部屋を2階建てにして設置アイテムのスコアを2重に獲得する

部屋の上に部屋を作って…
1階部分にブロックを設置し、その上にスコアの設定されているアイテムを置くとスコアを二重に獲得できる
アイテム(ダンベル)設置前
アイテム(ダンベル)設置後

部屋の判定が下に1マス分はみ出ている仕様を利用して、1つのアイテムでスコアを2重に獲得することができます。

画像の例では、部屋の真上に部屋を作成(灯りは1階部分の上のマスにある灯りで問題なし)し、1階部分に1ブロック置いてからその上にスコア100の「ダンベル」を設置して、「ダンベル」1つで「ダンベル」2つ分のスコア200を獲得しています。

土の壁をスコアの設定されている壁にリフォームする

部屋の壁として土を使ってもスコアを獲得できないので、土を「レンガウォール」などのスコアが設定されているブロックにリフォームすることで、僅かながらポイントを稼ぐことができます。

キャンプレベルアップ後にキャンプレベルアップ前から存在している部屋を一度壊してから再建する

キャンプレベルは一度上がると下がることがないので、キャンプレベルアップ後に、キャンプレベルアップ前から存在している部屋を壊して再建するとお手軽にポイントを稼げます。

部屋を壊すとは言っても更地にする必要はなく、壁を1ブロック分壊したり、扉を壊したり、灯りを壊して部屋として機能しないようにするだけで構いません。

注意点として、部屋を壊してポイントが減ったことを確認してから再建するようにしましょう。
あまりに壊してから再建までが早いと部屋を壊した判定が発生しません。

1章 メルキド編

2章 リムルダール編

3章 マイラ・ガライヤ編

終章 ラダトーム編

【ドラクエ・小ネタ】

タイトルとURLをコピーしました