簡易解説
「パルブッパ」とは
ランプ錬金職人・ツボ錬金職人でパルプンテを積極的に狙い、この「パルプンテ効果」でしか付かない錬金効果を付けることを目的とした錬金方法のことを指す俗語…でしたが、Ver.5.1からゲーム内(職人練習場)でも使用される用語になりました。
「パルブッパ」にも種類がある
一口にパルブッパと言っても、「できのよさ」☆3の装備品に3回パルブッパを行うことがあれば、「できのよさ」☆2の装備品に1回パルブッパを行ったり、旅人バザーで既にパルブッパされていて、まだ錬金できる装備品を購入して自分で追加のパルブッパ(俗語:倍プッシュ)を行ったりと、やり方は人それぞれです。
倍プッシュ前提品は最安値の出品にこだわらなくても良い?
倍プッシュしてもらう前提の装備品を旅人バザーに出品する場合は、最安値での出品にこだわる必要はありません。
「まおうの錬金ランプ」である程度狙い易くなったとは言っても、どうしても運の要素が強いパルブッパ品はとにかく何度もパルブッパを行い試行回数を増やす必要があり、そうなると出品されている倍プッシュ前提の装備品は最安値でなくても、まとめて購入される可能性が十分にあります。
パルブッパをやるなら上級錬金であれば何でも良い
余程の理由がない限りは上級錬金を行うことになります。
理由はパルプンテ効果で付く錬金効果は付けようとした錬金効果の階級に応じた級になるからです。
属性ダメージ減で付く属性は選べない
運良く属性ダメージ減が付いたとしても、属性までは選べず7種類の属性からランダムに決定されます。
属性によって需要が異なるので、「属性ダメージ減が付く=大当たり」とも言えないのがギャンブル性を高める要因となります。
パルブッパの結果の一例
売上金
- 炎:1個(617,500G)
- 氷:1個(427,500G)
- 風:2個(1,045,000G × 2)
- 雷:1個(2,375,000G)
- 土:2個(522,500G × 2)
- 光:2個(266,000G × 2)
- 闇:1個(902,500G)
合計売上金
7,989,500G
「汗と涙の結晶」
- 埋め尽くし:6個(汗と涙の結晶:396個)
- 通常の失敗:14個(汗と涙の結晶:811個)
「汗と涙の結晶」の合計個数
1,207個(3,621,000G相当)
費用
- ブルームシールド(☆3):6,893,550G(合計30個分)
- まおうの錬金ランプ(☆2):230,800G
- 銅の錬金ランプ(2個):400G
- 小さなホネ(298個):38,740G
- 大きなホネ(120個):31,278G
- 汗と涙の結晶(※30個):95,498G
- ようせいの粉(629個):62,900G
- 出品手数料(17回):170G
合計費用
7,353,336G
売買結果
黒字
636,164G