YouTubeチャンネル「ここれ家」
スポンサーリンク

【DBTB】お勧めの「アクティブスキル」と「パッシブスキル」【ドラゴンボール ザ ブレイカーズ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『DBTB(ドラゴンボール ザ ブレイカーズ)』のサバイバーが装備できるお勧めの「アクティブスキル」「パッシブスキル」を紹介します。

独断と偏見による選出なので参考程度にお考え下さい。

スポンサーリンク

アクティブスキル

「アクティブスキル」は最大4つまで装備できます。

『DBTB』にはガシャ(スピリットサイフォン)があるので、中々思うような構成はできないかも知れません。

探索・逃走用

「ホイポイカプセル(一輪バイク)」

「ホイポイカプセル(一輪バイク)」

探索・逃走と幅広い使い方ができる汎用性の高いアクティブスキルです。

詳細は下記の記事に譲りますが、使い勝手が良く採用価値の高いアクティブスキルです。

「グラップリングデバイス」

「グラップリングデバイス」

探索・逃走と幅広い使い方ができる汎用性の高いアクティブスキルです。

詳細は下記の記事に譲りますが、使い勝手が良く採用価値の高いアクティブスキルです。

「グラップリングデバイス」での移動途中にキャンセルできる
「グラップリングデバイス」で移動中に…
ジャンプボタンを押すことで途中でキャンセルできる

着地点に到着する前に「ジャンプボタン」でキャンセルすることができます。

「フローティングデバイス」

「フローティングデバイス」

再使用までの時間が短く、探索・逃走と幅広い使い方ができる汎用性の高いアクティブスキルです。

注意点として、高く飛び過ぎてレイダーに発見されてしまう可能性があります。

「界王拳ムーブ」

「界王拳ムーブ」

探索・逃走・妨害に使える汎用性の高さが魅力です。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「エネルギーフィールド」

「エネルギーフィールド」

探索・逃走・妨害に使える汎用性の高さが魅力です。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

使用例
起動システムの起動補助
起動キーの設置
仲間の蘇生
体内の魔人ブウを引きはがす

「瞬間移動」

「瞬間移動」

平時は勿論、エリア破壊の対象エリアに居る時や、水中であっても使用可能なアクティブスキルで、自分以外の味方が居る所に一瞬で移動できます。

アイテム「ドラゴンボール」のやり取りを行ったり、戦闘不能になった味方の救助を行ったり、接近するレイダーから離れたい時など様々な使い道が考えられます。

注意点として、瞬間移動する先の状況が判らないことが挙げられ、例えばフィニッシュされたサバイバーを救助する為に瞬間移動したらすぐ近くにレイダーが居る場合や、設置型の敵を配置されている場合があり、ある程度慣れたプレイヤー向けのアクティブスキルだと言えます。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「力の解放」

「力の解放」

一時的に現在のドラゴンチェンジレベル+1の状態でドラゴンチェンジできるアクティブスキル(ドラゴンチェンジレベル0でも使用可・効果が切れるとドラゴンチェンジレベルは元に戻る・このスキルの効果でドラゴンチェンジレベル4にはなれない)です。

また、通常のドラゴンチェンジとは別枠となっており、例えばドラゴンチェンジ可能な状態で「力の解放」を使用した場合、効果が切れた直後に通常のドラゴンチェンジが可能となっています(通常のドラゴンチェンジが切れた直後に「力の解放」でドラゴンチェンジをすることも可能)。

効果時間が短く、再使用までの時間が長めという問題点はありますが、ドラゴンチェンジレベル0の状態でも「力の解放」→上昇して「グラップリングデバイス」などの逃走に使ったり、対戦開始直後に探索の為に使用することができます。

探索・逃走・妨害に使える汎用性の高さが魅力です。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

妨害用

「トラップデバイス」

「トラップデバイス」

再使用までの時間が短く、設置型の罠として使ったり、能動的にレイダーにぶつけに行っても有効です。

拠点内のショップにてゲーム内通貨(ゼニー)で購入できる貴重な妨害系のアクティブスキルです。

「界王拳ムーブ」

「界王拳ムーブ」

探索・逃走・妨害に使える汎用性の高さが魅力です。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「エネルギーフィールド」

「エネルギーフィールド」

探索・逃走・妨害に使える汎用性の高さが魅力です。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

使用例
近距離攻撃を仕掛けてきたレイダーを吹き飛ばす
「超タイムマシン起動システム」を破壊中のレイダーを吹き飛ばす
「エネルギーフィールド」を張ったまま「ホイポイカプセル(一輪バイク)」で突撃

「クリリンの靴」

「クリリンの靴」

再使用までの時間が短く、発生の隙が少ない上に靴を目視で確認して避けるのが非常に難しいので優秀な妨害系のアクティブスキルです。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「太陽拳」

「太陽拳」

再使用までの時間が短いアクティブスキルです。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「チャーミングポーズ」

「チャーミングポーズ」

「太陽拳」と似たような使い方の出来るアクティブスキルです。

「太陽拳」より再使用までの時間が長く、外した際の隙が大きいですが、ブルマスキンを装着すればゲーム開始直後から使用できます。

「フライパン山の炎」

「フライパン山の炎」

轟音と共に大きな炎の壁を呼び出してレイダーの妨害(視界を遮り、レイダー自身やレイダーの攻撃は壁をすり抜けることができない)を行えるアクティブスキルです。

注意点としては、遠くからでもかなり目立ってしまうので何も考えずに使ってしまうと、わざわざレイダーを呼び寄せてしまうことになりかねません(それを利用して敢えてレイダーを釘付けにすることも考えられます)。

「追加サバイバースキン・チチスキン」を購入する必要があります(2023年2月16日現在)。

レイダーは「フライパン山の炎」を壊せる
「フライパン山の炎」に攻撃

「フライパン山の炎」はレイダーの攻撃で破壊することができますが、技によって壊す為に必要な攻撃を当てる回数が異なります。

「フライパン山の炎」は時間経過でも消滅しますが、効果時間が長いので大抵の場合はレイダーの攻撃を加えて破壊した方が早いです。

「力の解放」

「力の解放」

一時的に現在のドラゴンチェンジレベル+1の状態でドラゴンチェンジできるアクティブスキル(ドラゴンチェンジレベル0でも使用可・効果が切れるとドラゴンチェンジレベルは元に戻る・このスキルの効果でドラゴンチェンジレベル4にはなれない)です。

また、通常のドラゴンチェンジとは別枠となっており、例えばドラゴンチェンジ可能な状態で「力の解放」を使用した場合、効果が切れた直後に通常のドラゴンチェンジが可能となっています(通常のドラゴンチェンジが切れた直後に「力の解放」でドラゴンチェンジをすることも可能)。

効果時間が短いだけで、通常のドラゴンチェンジ同様に必殺技を含めた攻撃を行えるので妨害に留まらず状況次第でレイダーの討伐を狙うこともできます。

探索・逃走・妨害に使える汎用性の高さが魅力です。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

パッシブスキル

「パッシブスキル」は最大4つまで装備できます。

『DBTB』にはガシャ(スピリットサイフォン)があるので、中々思うような構成はできないかも知れません。

探索・逃走用

「運転上手【速度強化】」

「運転上手【速度強化】」

詳細は下記の記事に譲りますが、探索・逃走効率が飛躍的に上昇するので優先度が高めです。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「運転上手【ジャンプ強化】」

「運転上手【ジャンプ強化】」

詳細は下記の記事に譲りますが、探索・逃走効率が飛躍的に上昇するので優先度が高めです。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「ホバリングデバイス」

「ホバリングデバイス」

探索効率を上昇させるパッシブスキルです。

拠点内のショップにてゲーム内通貨(ゼニー)で購入できるパッシブスキルです。

「オヤスク イカガデスカ」

「オヤスク イカガデスカ」

自販機で購入できるタイミングを早めることで、早期のドラゴンチェンジレベルアップや、レイダーに自販機を破壊されるまでに購入し切ることが期待できます。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「世界チャンピオンの娘」

「世界チャンピオンの娘」

上述している「オヤスク イカガデスカ」以上に早いタイミングで自販機で購入できるようになります(2022年12月23日時点では最大強化で初期所持金が9,000ゼニー)。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「自動バリア回復」

「自動バリア回復」

バリアが破壊されてから効果発動までの時間が短く(未強化で45秒程度)、バリアが破壊されてからドラゴンチェンジをして戦っている最中にバリアが回復することに期待でき、アイテム「バリア回復装置」を持ち歩かない選択肢も取れます。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「レーダー強化【探索範囲】」

「レーダー強化【探索範囲】」

レーダーの表示される範囲が拡張されます。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「スプリント」

「スプリント」

シーズン2以降、回避アクションやパッシブスキル「ホバリングデバイス」を利用した移動の速度が修正されたことと、エアバイク・一輪バイクに乗っている時にレーダーを見ている間は移動速度が落ちるように仕様変更があったことで、このスキルの価値が相対的に上昇しました。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

「超サイヤ人を超えた超サイヤ人」

「超サイヤ人を超えた超サイヤ人」

ドラゴンチェンジ中のリミットゲージがドラゴンチェンジレベルを問わず最大強化で「+60」されます(初期状態では「+50」)。

ガシャ(スピリットサイフォン)で引き当てる必要があります。

装備の例

装備スキル例1

【アクティブスキル】

  • グラップリングデバイス
  • 界王拳ムーブ
  • クリリンの靴
  • ホイポイカプセル(一輪バイク)

【パッシブスキル】

  • 運転上手【速度強化】
  • 運転上手【ジャンプ強化】
  • オヤスク イカガデスカ
  • 自動バリア回復

装備スキル例2

【アクティブスキル】

  • エネルギーフィールド
  • 界王拳ムーブ
  • クリリンの靴
  • ホイポイカプセル(一輪バイク)

【パッシブスキル】

  • 運転上手【速度強化】
  • 運転上手【ジャンプ強化】
  • レーダー強化【探索範囲】
  • 自動バリア回復

装備スキル例3

【アクティブスキル】

  • グラップリングデバイス
  • エネルギーフィールド
  • クリリンの靴
  • ホイポイカプセル(一輪バイク)

【パッシブスキル】

  • 運転上手【速度強化】
  • 運転上手【ジャンプ強化】
  • 世界チャンピオンの娘
  • 自動バリア回復

装備スキル例4

【アクティブスキル】

  • グラップリングデバイス
  • チャーミングポーズ
  • クリリンの靴
  • ホイポイカプセル(一輪バイク)

【パッシブスキル】

  • 運転上手【速度強化】
  • 運転上手【ジャンプ強化】
  • 世界チャンピオンの娘
  • 自動バリア回復

装備スキル例5

【アクティブスキル】

  • グラップリングデバイス
  • エネルギーフィールド
  • フライパン山の炎
  • ホイポイカプセル(一輪バイク)

【パッシブスキル】

  • 運転上手【速度強化】
  • 運転上手【ジャンプ強化】
  • 世界チャンピオンの娘
  • 自動バリア回復

【ドラゴンボール ザ ブレイカーズ・プレイ動画】再生リスト

タイトルとURLをコピーしました