『DBTB(ドラゴンボール ザ ブレイカーズ)』では「戦闘」も行われます。
【共通】
相手との距離によって通常攻撃の種類が変わる
近距離攻撃(格闘)

遠距離攻撃(気弾)

戦闘時は可能な限り相手より高い位置を取る

戦闘時には相手より高い位置に居ると有利に戦い易いです。
1対1の時はレイダーがサバイバーより高い位置を取り易いのですが、サバイバーが複数になると途端にサバイバーの方が高い位置を取り易くなります。
格闘攻撃の最後は相手との高さによって変化する
打ち上げる(上方向)

攻撃対象を後方に吹き飛ばす

打ち下ろす(下方向)

サバイバーとレイダーのレベルが同じ時の格闘攻撃の勝敗
先に格闘攻撃を当てた方が勝つ

相手と同じタイミングで格闘攻撃を仕掛けた場合

相手の出方を見てから反撃する

必殺技は隙を見て発動を潰せる

「バニッシュムーブ」は使いこなせるようになると強力



格闘攻撃の距離(相手との距離が19以内・ロックオンの形が二重丸)で相手の居る方向に移動用のスティックを倒しながら回避アクションを行うことで「バニッシュムーブ」が発動します。
相手の必殺技の動作中や、相手が「超タイムマシン起動システム」の(自分から見た)真裏に居る時が当て易いので上手く狙ってみましょう。
相手の「バニッシュムーブ」を見てから反撃する
相手を壁に誘導して連続攻撃を仕掛ける(壁ハメ)



慣れればちょっとした空間でも可能


【サバイバー】
レイダーの方がレベルが高いと格闘攻撃を仕掛けても一蹴される

レイダーの方がレベルが高い時でも、レイダーが怯んでいる時には格闘攻撃が通用する


【レイダー】
サバイバーに対しては距離を取りつつ気弾攻撃で攻めてみる

エリア破壊・進化レベル4の必殺技でドラゴンチェンジ可能時間を消費させる


バースト系の技は使い所が難しいので慣れが必要
