YouTubeチャンネル「ここれ家」

【遊戯王DL】全「実績」獲得方法まとめ【遊戯王 デュエルリンクス】

記事内に広告が含まれています。

基本的に「スピードデュエル」と「ラッシュデュエル」の区別はなく、どちらのルールで条件を満たした場合でも実績は獲得できます。

スポンサーリンク

デュエル勝利回数系の実績【5個】

  • 駆け出しデュエリスト(5回)
  • 初級デュエリスト(30回)
  • 中級デュエリスト(50回)
  • 上級デュエリスト(100回)
  • デュエル王(300回)

レジェンド・スタンダード・名もなき決闘者などを問わず、指定の回数(合算)デュエルで勝利することで獲得できます。

(DM)ステージ段階系の実績【4個】

  • デュエリストの目覚め(3)
  • シングル入門(10)
  • シングル・デュエリスト(20)
  • 真・シングル・デュエリスト(50)

メイン画面の左下にある「MISSION」→「ワールド」で確認できるステージミッションをクリアして行き、ステージの段階を指定の数まで上げることで獲得できます。

これらの4個の実績は、全て「デュエルワールド(DM)」で条件を満たす必要があります。
因みに2025年8月現在、「デュエルワールド(DM)」以外のデュエルワールドのステージは最大30となっています。

ステージは「新キャラゲットイベント」で上げると効率的

定期的に開催される「新キャラゲットイベント」では、専用イベントアイテムを集めてイベントゲートでデュエルすることができます。

1デュエルに必要な専用イベントアイテムの消費量が少ないLv.10を相手にすることで、ステージミッションを満たす為のデュエル回数を稼げて、何よりオート操作でやれる利点があります。

その新キャラの所属するデュエルワールドとは違うデュエルワールドでも、イベントゲートからデュエルできる仕様の為、例えばデュエルワールド(GX)の新キャラゲットイベントであっても、デュエルワールド(DM)からイベントゲートを経由してデュエルすることで、デュエルワールド(DM)のステージミッションを進めることができます。

ただし、「スピードデュエル(DM・DSOD・GX・5D’s・ZEXAL・ARC-V・VRAINS)」と「ラッシュデュエル(SEVENS・GO RUSH!!)」のように基本ルールが異なるデュエルワールドの相手とはデュエル自体ができません。

与ダメージ系の実績【1個】

  • ダメージディーラー

戦闘・効果ダメージを問わず、合計100万ダメージを与えることで獲得できます。

プレミアム加工収集系の実績【2個】

  • レアコレクター(10枚)
  • 激レアコレクター(100枚)

スピードデュエル・ラッシュデュエル用のカードを問わず、「プレミアム加工」のカードを指定の枚数(同種可)集めることで獲得できます。

「プレミアム加工」のカードは原則SR以上のレアリティにのみ存在します。

「プレミアム加工」と「エクストラプレミアム加工」は別物

「プレミアム加工」
「エクストラプレミアム加工」

「プレミアム加工」のカードを集めることが条件になっているので、「エクストラプレミアム加工」は対象外となっています。

主な「プレミアム加工」のカードの入手方法

  1. パック・ストラクチャーデッキを開封
  2. 決闘結果(通常・イベント)
  3. イベント報酬
  4. トレーダー(通常・EX)
  5. デイリーボーナス
  6. キャンペーンスタンプボーナス
  7. ミッション(初心者・生涯)
  8. スターターデッキ(友達招待キャンペーン)

『遊戯王 デュエルリンクス』の実績の中ではハードルが高そうに見えますが、デイリーボーナスでも定期的に「UR&SRチケット(プレミアム)」を貰えるので、時間が掛かっても良いならログインするだけでもいつかは集め切ることができます。

チケット系のアイテムには使用期限のある物があるので、使い忘れないように注意しましょう。

特にお勧めな集め方

「ミッション(初心者・生涯)」をクリアする

初心者ミッションでは「青眼の白龍」、生涯ミッションでは約20枚の「プレミアム加工」のカードが入手できます。

生涯ミッションには「エクストラプレミアム加工」のカードも含まれています。

「トレーダー」で加工する

「トレーダー」で加工できるカードは、基本的にそこで入手できるカード(ピックアップ・常設品)で、2種類ある「トレーダーEX」の一方はその時実施されているイベントで入手できるカードの一部となり、もう一方の「トレーダーEX」は課金が必須となります。

「トレーダー」で加工する為に必要な「R宝玉」は、デュエルリンクスで遊んでいれば徐々に溜まりますが、大量に集めたい場合は「カード変換」機能を利用したり、各種イベント(特に『デュエリストロード』が集め易い)を周回したりしましょう。

対人戦勝利回数系の実績【2個】

  • 対戦ビギナー(30回)
  • 対戦マスター(100回)

フリー対戦・フレンド対戦・ランク戦・対人戦イベントを問わず、指定の回数(合算)デュエルで勝利することで獲得できます。

獲得まで多少タイムラグでもあるのか、条件を満たした直後ではなく、デュエルワールド(DM)で「ランク戦クイックスタート」を開いて閉じた瞬間に獲得できました。

カード収集系の実績【1個】

  • カードコレクター(300種類)

モンスター・魔法・罠などを問わず、カードを300種類集めることで獲得できます。

モンスター破壊回数系の実績【2個】

  • 破壊者(100体)
  • 破壊神(1000体)

戦闘・効果破壊を問わず、指定の回数(合算)モンスターを破壊することで獲得できます。

モンスター召喚回数系の実績【2個】

  • 召喚師(100体)
  • 召喚神(1000体)

召喚方法を問わず、指定の回数(合算)モンスターを召喚することで獲得できます。

タイトルとURLをコピーしました